船橋、西船橋にある動物病院です   診療内容 犬、猫、フェレット、ウサギ、ハムスター。その他の動物についてはご相談ください

あいむ動物病院 西橋 あいむ動物病院 西橋 あいむ動物病院 西橋

Pet manners Blogしつけ・介護コラム

リード引っ張りの原理

【しつけ方教室 ABOUT DOGS】の佐々木 健太です。毎週金曜日の午前中、病院内で犬のしつけ方相談をお受けしております。

----------------------------------------------

お散歩の時のリードの引っ張りが強くて困っているなんてことありませんか?

たくさんのわんちゃんからそのようなご相談をよくいただきます。

リードを引っ張りすぎて咳き込む、興奮してしまう、飼い主さんが転倒してすでに手や足に包帯を巻かれているなんてこともあります。

リードの引っ張りはお互いの学習によって起きています。

〈犬〉

・一所懸命に引っ張ると飼い主を行きたい所に頑張って連れていくことが出来る

・リードの長さを覚えていてその範囲の中で最大限自由にすることが出来る

・リードのテンションをかけると振り向かなくても飼い主の存在を確認することが出来る

_M9Q1690 - バージョン 2.jpg

〈人〉

・引っ張られても本気を出せばリードで犬をコントロール出来るという自信と安心感

・リードにテンションがかかっていれば見なくても犬の存在を確認することが出来る

・緩んでいる状態から急に引っ張られると離してしまうかもしれないという不安感

 

【リードの引っ張りを直すポイント】

リードを引くタイミングだけではなく緩めるタイミングも見直す

リードの持ち方からかえてみる

 

リードを緩めた結果、犬は不安で振り返ったり、もっと引きを強くしたりするかもしれません。

気をつけないと人も無意識にリードを張ったままにしてしまいます。

 

犬や子供、鳥、バイク、自転車など特定の刺激に対しての引っ張りもありますが、まずはそんな刺激のない状態で愛犬とのコミュニケーションとれてますか?名前を呼ぶと振り向いてくれますか?

お散歩はリードで動きをコントロールではなく、言葉や視線を使って心を通じ合わせてみませんか?

BC2I3699.jpg

 

お散歩のその先にはイベントやお買い物、旅行などたくさんの楽しい世界が待ち受けています。

 

Have A Dog Time☆

名称未設定.png

 

出張 犬のしつけ方教室 

ABOUT DOGS 佐々木 健太 

船橋市を中心に千葉県、東京都と広く活動中

080-2054-1231

http://ab-dogs.com

2016.02.12

受付時間

受付時間

オンライン受付はこちら

年中無休
平日は朝8時から診療します
※年末年始・お盆は診療時間が短縮になります。
※水曜日、13時以降は手術・処置のため休診です。

047-402-3700(予約制)

※ご来院前にご予約をお願いしております。
※緊急の場合でもご来院前にご連絡ださい。

>メールでのご予約、お問い合わせについて

千葉県船橋市西船1-19-28 朝日ビル1階
無料駐車場14台
駐輪場9台併設
病院前に6台と隣接する8台の駐車スペースがあります

駐車場

あいむ動物病院 西船橋スタッフ